お急ぎの方はこちら

富士白蓮社の
納骨代行サービス

【納骨代行サービス】のご案内
高齢や病気など様々な理由により、
「自分では納骨に行けない」、
「遺骨を自宅に安置したままになっている」
という方など、
また、そのご家族等のご希望により、
創価学会の墓地公園への納骨とその手続きを、
当社が代行させていただきます。

【納骨代行サービス】とは

このサービスは、「今、自宅に安置しているお骨を納めたい」、「葬儀を終えたけれどもお墓がない」、「永久収蔵型の墓所に納骨をしたい」、「お墓やロッカーを持っているけれども、遠方のため行くことができない」という方のための富士白蓮社が行う納骨代行サービス(有料)です。

【納骨代行サービス】の種類

  • 「平面墓地」

    所有しているお墓への
    納骨代行です。

  • 「長期収蔵型納骨堂」

    所有しているロッカー型への
    納骨代行です。

  • 「永久収蔵型納骨堂」

    合葬墓への
    納骨代行です。

【納骨代行サービス】の対象地域

  • 首都圏エリア

    東京都全域 埼玉県全域 
    千葉県(一部を除く) 
    神奈川県(一部を除く)

  • 関西エリア

    大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県
    (一部地域を除く)

【納骨代行サービス】が行える墓園

首都圏エリア

  • 「はるな池田記念墓地公園」
    群馬県渋川市川島2403-1
    • 平面墓地
    • 長期収蔵型納骨堂
    • 永久収蔵型納骨堂
  • 「ひたち平和記念墓地公園」
    茨城県東茨城郡城里町大字小勝1951-1
    • 平面墓地
    • 永久収蔵型納骨堂
  • 「富士桜自然墓地公園」
    静岡県富士宮市上井出2736-25
    • 平面墓地
    • 長期収蔵型納骨堂
    • 永久収蔵型納骨堂

関西エリア

  • 「関西常楽納骨堂」
    滋賀県米原市朝妻筑摩1946
    滋賀研修道場内
    • 永久収蔵型納骨堂
  • 「びわこ池田記念墓地公園」
    滋賀県大津市大石曽束町北出1 番地
    • 平面墓地
    • 永久収蔵型納骨堂
  • 「関西池田記念墓地公園」
    兵庫県丹波市氷上町長野296-1
    • 平面墓地

【納骨代行サービス】で必要となるもの

墓園関係費用につきましては、適宜、変更する可能性があることをご了承ください。

平面墓地(一般墓)

  1. 火葬許可証または改葬許可証または「分骨を証明する書類」のいずれか原本
  2. 墓所使用許可証(手帳)
  3. 墓園関係費用
    • 納骨手数料 ¥14,300(壺数に関係なく)
    • ご供養
  4. 富士白蓮社 納骨代行料
    ※一壺につき¥55,000(税込) 二壷目からは¥22,000(税込)

(費用として③と④の合計が必要になります)

長期収蔵型納骨堂(ロッカー式)

  1. 火葬許可証または改葬許可証または「分骨を証明する書類」のいずれか原本
  2. 墓所使用許可証(手帳)
  3. 墓園関係費用
    • 納骨手数料 ¥6,000(壺数に関係なく)
    • ご供養
  4. 富士白蓮社 納骨代行料
    ※一壺につき¥55,000(税込) 二壷目からは¥22,000(税込)

(費用として③と④の合計が必要になります)

永久収蔵型納骨堂(合葬墓)

  1. 火葬許可証または改葬許可証または「分骨を証明する書類」のいずれか原本
  2. 確認書(地元支部長の署名を頂きます)
  3. 墓園関係費用
    • 永代供養料 一壺につき¥60,000 ~
  4. 富士白蓮社 納骨代行料
    ※一壺につき¥55,000(税込) 二壷目からは¥22,000(税込)

(費用として③と④の合計が必要になります)

【納骨代行サービス】の主な手順

  1. 【納骨代行サービスに必要となるもの】について確認していただいた上で、
    富士白蓮社へご相談・ご依頼の電話をしてください。
  2. 後日、富士白蓮社よりご自宅への訪問についてのご連絡を差し上げます。
    ご相談の上、訪問日を決定いたします。
  3. 訪問日に係員がお伺いして納骨代行サービスについての内容のご確認をしていただき、契約を行います。お骨壺・関係書類・関係費用をお預かりいたします。
    その際「請書控え」をお渡しいたします。大切に保管なさってください。
  4. 契約後、約1週間以内に富士白蓮社納骨代行サービスの「領収証」をご自宅に郵送させていただきます。
  5. ご契約から1か月を目安に、墓地公園への納骨を行わせていただきます。
    納骨終了後、永久収蔵型納骨堂の場合は、「受領証」、「収蔵証明書」を。
    平面墓地の場合は、「埋蔵申込書(申込者控)」、ご供養の「受領証」、手数料の「領収書」、納骨写真を。
    長期収蔵型納骨堂(ロッカー式)の場合は、「収蔵申込書(申込者控)」、ご供養の「受領証」、手数料の「領収書」、納骨写真を。
    それぞれ富士白蓮社からご自宅へ郵送させていただきます。

【注意事項】

  1. 納骨代行サービスは、納骨日にご家族の同行はできません。
  2. いずれの場合も富士白蓮社係員がご自宅へ伺い、必要書類へのご記入・ご捺印をしていただいた上で、ご遺骨をお預かりし、一切責任をもって代行いたします。

【Q&A】

家族に代わって納骨していただけるのですか?
創価学会の【 関東・関西 6カ所の墓地公園 】への納骨の代行ができます。
納骨代行サービスは納骨堂だけですか?
【永久収蔵型納骨堂】だけではなく【 平面墓地 】・【長期収蔵型納骨堂(ロッカー式)】などの納骨も代行いたします。
納骨までの流れを教えてください。
【納骨代行サービス】の主な手順をご参照ください。
必要なものは何でしょうか?
【納骨代行サービス】で必要となるものをご参照ください。
費用はいくらかかりますか?
【納骨代行サービス】で必要となるものをご参照ください。
納骨終了後には連絡をいただけますか?
納骨代行サービスが終了いたしましたら、終了の報告書をお送りさせていただいています。
関東から関西の墓園に、または関西から関東の墓園への納骨代行はできますか?
残念ながら承っておりません。
納骨に一緒に行くことはできますか?
申し訳ございませんが、作業の都合上、ご同行はできません。
お骨壺を富士白蓮社へ直接持って行かなくてはなりませんか?
当社係員がご連絡の上、ご自宅に伺い、お預かりさせていただきます。
富士白蓮社へ直接骨壺を郵送することはできますか?
郵送ではお受けできません。当社係員がご連絡の上、ご自宅を訪問してお預かりさせていただきます。
私のお墓の改葬をしてもらえますか?
寺院・霊園等との交渉や手続き(「墓じまい」・「改葬手続き」等)は取り扱っておりませんのでご了承ください。
新規でお墓やロッカーは購入できますか?
新規購入につきましては、各墓園にお問い合わせください。また、墓石への名入れ・裏面彫刻などにつきましても、各墓園にお問い合わせください。

ご依頼·ご相談は、
下記の納骨代行専用フリーダイヤルへ

【受付時間:平日10:00~17:00】